本日のBGMは、YMOの「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァ―」です。 YMOの三人のメンバーの一人である高橋幸宏さんが1月11日に亡くなりました。以前の記事でも触れましたが、小中学生時代、日本の歌謡曲には目もくれず洋楽を聴きまくっていた私は、日本のミュ…
先々週の木曜金曜に輪島と金沢で仕事があり、土曜に帰ることにしていたので、帰る前に白川郷に行ってきました。当初はまだ行ったことがない越前二宮の剣神社か、10月1日にオープンした一乗谷朝倉氏遺跡博物館にでも行こうかと考えていたのですが、そこまで自…
姫路城プレミアムツアーの翌日は、チェックアウトタイムが11時で朝食も付けていなかったので、起きられなければギリギリまでダラダラするつもりでしたが、思いのほか早く起きられたので、10時半にチェックアウトし、予定どおり家島に行くことにしました。瀬…
昨日一昨日と輪島と金沢で仕事だったので、今日は白川郷に行き、8時過ぎに帰ってきました。白川郷の記事はそのうち書きますが、まずは3連休に書きかけて途中で終わっている兵庫遠征記をこの土日で仕上げたいと思います。 さて、姫路城を見たあと、プレミアム…
先月末に、やっと姫路城に行ってきました。 一度行ったことがあるのですが、世界遺産になる前という大昔で、世界遺産に認定されたので改めて行こうと思っていたら平成の大修理が始まってしまい、2015年にようやく終わったと思ったら、白すぎて違和感をおぼえ…
翌日は、ホテルをチェックアウトして、ボストンバッグとバッグに入らなかったデニムのイコちゃんをフロントで預かってもらうと、岡山発8時36分の吉備線――通称桃太郎線に乗車。吉備津駅で下車し、10分ほど歩くと、9時過ぎに吉備津神社に到着。鳴釜神事は10時…
台風です。 16日金曜の4時で仕事を終えると、羽田発18時のANA便で岡山に飛び、18日の岡山発19時のJAL便で帰ってくる予定でしたが、キャンセルしてエクスプレス予約で新幹線の指定席を取り直し、昼過ぎののぞみで帰ってきました。岡山発着便は19日は欠航が決…
9月です。ようやく朝夕は多少涼しくなってきて、だいぶ過ごしやすくなりました。 やや耳の聞こえが悪いこと以外は特にコロナの後遺症もなく(そもそも後遺症かも不明)、8月は相変わらず忙しく過ごしていましたが、遠征はできず、おとなしく家と仕事場を往復…
今までで一番大きなコロナウィルスの感染流行である第7波がやってきましたが、ついにこのビッグウェーブにのまれてしまいました。トホホホ……。 発症日(0日目)……喉に違和感がありましたが、冷房をつけっぱなしで寝るとよくあることなので気にせず仕事に行っ…
本日のBGMは中森明菜スーパー・ベスト「Recollection」です。 昨日仕事で大阪&京都に行き、今日の夕方4時前に帰ってきたのですが、蒸し暑さでヘロヘロだったので、とりあえず一服しようとコーヒーを淹れ、冷房が効きはじめた部屋で飲みながらニュースでも見…
昨日に続き、本日も36度超えでした。熱中症から身を守るためにはマスクを着けなくてもいい冷房の効いた部屋にいるしかないので、明智研究にハマって途中で放り出していた遠征記を仕上げることにしました――今から3か月以上前のことですが。 1月から始まった首…
暑いです・・・6月で36度とは。いやはや、今からこれでは夏本番が思いやられます。 さて、二週連続で帝国劇場で上演中の「ガイズ&ドールズ」を観てきました。この作品は、みりおこと前宝塚花組トップスター明日海りおさんと、だいもんこと前雪組トップスタ…
本日のBGMはラルク・アン・シエルのアルバム――「KISS」です。このアルバムで一番好きな「SEVENTH HEAVEN」をライブで聴いたので、久しぶりに聴きたくなりました。他には「砂時計」「ALONE EN LA VIDA」「海辺」などは好きなのですが、あとはすっ飛ばすという…
先日仕事で浅草に行く用があったので、帰りに久しぶりに浅草神社にお参りし、授与所を覗いたら、見たことがない御守りがありました。今まで何度も来ているのですが。 「浅草神社」の社名が入っている御守りの背中。その正体は…… おみくじ付きの「はにわ御守…
久しぶりの遠征記です。あまりに更新がないので、友人から「無事に生きているのか?」などというメールも来ましたが、相変わらず忙しく、特に変わりなく生きています。 さて、先週末は善光寺に行ってきました。昔はよくお参りをしたお気に入りの寺なので、そ…
女子シングルフリーが終わりました。稀に見る外野がうるさい試合でしたが、そんな最悪の環境下でも出場した選手たちはよくやりました。メダルの結果も妥当だったと思います。 実力がほとんど発揮できなかった暫定4位のカミラ・ワリエワ選手は気の毒ですが、…
翌30日の日曜は、前の週に大雪が降って真っ白になった多賀大社の様子をネットで見て、山間の集落である佐目はもっと雪が深いのではないかと思い、多賀は以前訪れていて多賀大社も胡宮神社も時間をかけて見ているので、今回はパスして行ったことのない佐和山…
3連休はオミクロン株の流行と北京オリンピックもあったので、例によって完全巣ごもりでどこにも行きませんでしたが、先月末に彦根に行ってきました。11~1月の土日に彦根城が夜間特別公開をしていたので。1月は、元旦は静岡、3連休は長野の予定が入っていた…
やりましたー、ユーマ&ショーマのダブル表彰台。銀メダルは初出場の若干18歳、鍵山優真選手、銅メダルは2大会連続台乗りの宇野昌磨選手、おめでとう!! 二人ともメダリストにふさわしい演技でした。ショーマのフリーはややミスが目立ちましたが。 そして、ネ…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年末年始は大晦日から元旦にかけて親元に顔を出しただけで、あとは巣ごもり、明智家系譜&年表づくりに明け暮れていました。というのも、休みの前半に突然天啓のように意外な可能性に思い至っ…
昨日に続いて本日も終日巣ごもり、全日本フィギュア男子フリーを観に行ったため本放送を見そびれたNHK大河ドラマ「青天を衝け」の再放送を見ました。遠征で1回見逃しましたが、昨年の「麒麟がくる」に続いて、初回から最終回まで完走でき、終盤は家にいれば…
昨日が仕事納めで、今日からようやく待ちに待った長期休暇です。この休暇中になんとかまだ記事にできていない仙台&出羽三山と奈良&高野山の遠征記をアップできればと思っています。9月と11月のことなので、もはや備忘録みたいなものですが。 さて、日曜は…
今日はクリスマスです。Merry Christmas! イブの昨夜は、高校時代からの友人と海外旅行の打ち合わせで使っている恵比寿のフレンチレストランでクリスマスディナーを食べ、丸ごとの鮑や、さくら和牛に舌鼓を打ってきました。キノコ好きなのでシーズン本番の秋…
恐れていた新たなコロナウィルスの変異種が確認されてしまいました。ドイツやオーストリアも感染が再拡大し、とんでもないことになっています。日本も第6波の到来は時間の問題かもしれません。 抗生物質を処方してもらって体調も改善したので、当初の予定ど…
那谷寺からの続きです。 14時16分に金沢駅に到着すると、まだ体力が残っていて大丈夫そうだったので、那谷寺まで行く気力がなかったら行こうと思っていた金沢城へと向かいました。4月から週末と観光シーズンだけ特別公開されていた重要文化財が11月は28日ま…
11月最初の週は、火曜に仕事で金沢に行き、業者さんと夕飯を食べたので金沢に泊り、翌水曜に帰ってきました――文化の日で仕事も休みだったので。まん延防止等重点措置に続く緊急事態宣言で9月末まで県境をまたぐ移動が制限され、不特定多数に開かれている場所…
10月最終週の金曜は三重と京都で仕事があり、津駅に午前10時半に行かなければならなかったのですが、早起きする自信がなかったので、大事を取って前泊することにしました。津にはあまりホテルがないので名古屋に泊ろうと思っていたのですが、金曜の夜は京都…
今年もあと2か月を切りました。コロナ禍で人間が停滞を余儀なくされていても、月日は否応なしに矢のように疾く過ぎていきます。そのスピードにはとてもついていけませんが、時が流れているのに何の変化もなく流れる前と変わらない――いい悪いはともかく、何の…
金曜は仕事で三重と京都に行き、京都の業者さんと夕飯を食べたので京都に泊り、翌土曜に帰ってきたのですが、ついでに両親の家に寄ってきました。年末年始には顔を出しているのですが、再びコロナウィルスの感染が広まり第6波が到来して昨年のように緊急事態…
本日のBGMはラルク・アン・シエルのアルバム――「ray 15th Anniverary Expanded Edition」です。「ark」と「ray」が2枚同時に発売された1999年当時は今より金銭的に余裕がなかったので(今も余裕があるわけではないですが……)、「ark」1枚だけを買いましたが…